中高一貫校に合格すると高校受験に備える必要がないため、余裕をもって大学受験の準備ができる点がメリットの1つです。
また、大学受験を念頭に置いたハイレベルなカリキュラムが行われるため、塾に行く必要がない点もメリットに挙げられます。
しかし、生徒によっては中高一貫校の授業では物足りない、あるいは授業に付いていけないケースがあるのも事実です。
本記事では中高一貫校生に塾が必要となる状況やタイミングについて解説します。記事の後半では自宅でできる勉強法も紹介しているので参考にしてください。
中高一貫校生に塾は必要ないとされる理由
中高一貫校生に塾は必要ないとされる一般的な理由は以下の4つです。
- 授業のレベルが高い
- 高校受験に備える必要がない
- 大学受験を意識したカリキュラムが用意されている
- 系列の大学に進学しやすい
中高一貫校生に塾が必要ない理由①授業のレベルが高い
中高一貫校の授業は、一般的な公立中学校に比べるとレベルが高い点が特徴です。
一般的な公立中学校に比べると授業を進めるペースが速いうえ、カリキュラムも難易度が高い傾向にあります。
中高一貫校を受験した生徒は公立小学校では習わない学習も行っているため、入学当初から高いレベルの授業が行われるわけです。
そのため、あえて塾に通わなくても、学校の授業を理解するだけで十分な知識が得られます。
中高一貫校生に塾が必要ない理由②高校受験に備える必要がない
中高一貫校に通うメリットの1つが、高校受験に備える必要がない点です。
高校受験に備える必要がなければ、あえて塾に通って受験対策を行う必要がありません。
また、高校受験に割くための時間をレベルの高い学習に充てられるため、高校1年生の段階で他校の生徒や外部からの進学者に差をつけられます。
中高一貫校生に塾が必要ない理由③大学受験を意識したカリキュラムが用意されている
中高一貫校では一般的な公立中学校・高校とは異なり、大学受験を意識したカリキュラムが用意されていることが一般的です。
一般的な公立高校の場合、受験が近づいても通常のカリキュラムをこなせていないケースが少なくありません。
そのため、塾に通って大学受験対策を行う必要が発生する訳です。
中高一貫校では高校受験対策に割く時間が必要ないため、無理なく大学受験までにカリキュラムを終えられます。
余裕をもってカリキュラムが終えられれば、大学受験対策に早くから本腰を入れて取り組むことが可能なため、塾に通う必要がありません。
中高一貫校生に塾が必要ない理由④系列の大学に進学しやすい
中高一貫校の場合、一定の成績を収めていればエスカレーターで高校に入学できます。
また、中高一貫校のなかには、大学の系列校も多くあります。
系列校に進学すれば、外部進学者よりも有利な条件で大学に入学できる点がメリットの1つです。
中高一貫校のカリキュラムについていけて、外部受験を希望しないのであれば、あえて塾に通う必要はないと言えるでしょう。
中高一貫校生に塾が必要となる状況
中高一貫校では高いレベルの授業が行われるため、塾に通わなくても高校や大学に進学しやすい点がメリットの1つです。
しかし、中高一貫校生のなかにも以下の状況から塾に通う必要がでて来るケースもあります。
- 授業についていけない
- 自宅学習の時間が取れていない
- 燃え尽き症候群に陥っている
- 教師とそりが合わない
- 授業内容が物足りない
中高一貫校生に塾が必要となる状況➀授業についていけない
中高一貫校では一般的な公立中学校に比べ、高いレベルの授業を受けられる点がメリットの1つです。
しかし、中高一貫校生のなかには、高いレベルの授業についていけない生徒も少なくありません。
授業内容を十分に理解できないと定期テストで良い点を取れないだけでなく、内部進学が危ぶまれる可能性もあります。
学校での授業についていけない場合は、塾での学習でフォーローアップを行う必要があります。
中高一貫校生に塾が必要となる状況②自宅学習の時間が取れていない
中高一貫校は一般的な公立中学校に比べて通学時間が長く、学校から出される課題も多いのが特徴です。
そのうえ部活や習い事などがあると、自宅での学習がおろそかになるケースもあります。
自宅での学習がおろそかになると授業内容を振り返ることができず、カリキュラムについていけない可能性があります。
自宅学習の時間が少なく、学校の授業についていけなくなるようであれば、塾に通う必要がでてくるでしょう。
中高一貫校生に塾が必要となる状況③燃え尽き症候群に陥っている
中高一貫校を受験する場合、小学校3年生の終わりころから受験勉強を始めるべきとされています。
友達と遊ぶ時間を削って勉強に励み、晴れて中高一貫校に合格した生徒のなかには、燃え尽き症候群に陥ってしまう生徒も少なくありません。
そもそも中高一貫校に合格するのはゴールではなく、さらに先の大学受験へのスタートでもあります。
中学受験で燃え尽きてしまった生徒は、塾に通って勉強する時間を設ける必要があります。
中高一貫校生に塾が必要となる状況④教師とそりが合わない
中高一貫校生のなかには、教師とそりが合わないと悩む生徒も少なくありません。
教師とそりが合わないと授業に集中できないだけでなく、最悪の場合には不登校に陥るリスクもあるため注意が必要です。
教師とそりが合わなくて勉強に集中できない場合、授業に遅れないためにも塾でフォローアップするのが重要です。
中高一貫校生に塾が必要となる状況⑤授業内容が物足りない
中高一貫校では、一般的な公立中学校に比べて高いレベルの授業を受けられる点がメリットの1つです。
しかし、生徒のなかにはさらに高いレベルの授業を受け、難関大学を目指したい生徒もいます。
そのような場合は、塾に通って大学受験に備えるのがおすすめです。
中高一貫校生が塾に通うタイミング
中高一貫校では一般的な公立中学校に比べて高いレベルの授業を受けられるため、慌てて塾に通う必要はありません。
自分が置かれた状況に応じて、以下のタイミングでの通塾を検討するのがおすすめです。
- 試験の点数が低い
- 学習意欲が低下している
- レベルの高い高校を目指す
- 難関大にチャレンジする
中高一貫校生が塾に通うタイミング①試験の点数が低い
中高一貫校の生徒が塾に通い始める理由として多いのが、試験の点数が低いためです。
試験の点数が低いと内申に影響するのはもちろん、普段の授業についていけていない可能性が高いと判断できます。
塾では学校の授業内容を先取りして学べる所も少なくありません。
試験で良い点数が取れない場合は、塾に通って予習・復習を行うのがおすすめです。
中高一貫校生が塾に通うタイミング②学習意欲が低下している
中高一貫校に入学する生徒は、小学校の頃から勉強漬けになっている生徒が少なくありません。
中学に入っても勉強習慣が持続すればよいのですが、中には燃え尽き症候群に陥る生徒もいます。
子どもが自宅での学習に身が入らないようであれば、塾に通うタイミングと言えるかもしれません。
とくに、学校の宿題や課題を提出できていない生徒は、学習意欲が低下している可能性があるため注意が必要です。
中高一貫校生が塾に通うタイミング③レベルの高い高校を目指す
中高一貫校に通うメリットの1つが、外部進学者に比べて高校に入学しやすい点です。
通常の授業に遅れることなくついていき、それなりの成績を収めていれば、高い確率で高校に入学することが可能です。
しかし、中にはさらに高いレベルの高校を目指したい生徒もいます。
その場合は、塾に通って高校受験対策を行うのがおすすめです。
中高一貫校生が塾に通うタイミング④難関大にチャレンジする
中高一貫校のなかには、大学の系列に属している学校も少なくありません。
大学の系列に属していれば、一定の成績を維持することで大学への入学が容易になる傾向があります。
しかし、難関大にチャレンジする目的で中高一貫校を受験した生徒は、塾に通って受験対策を行うのがおすすめです。
学校の授業に余裕でついていけるようであれば、さらに高いレベルの大学を狙ってみるのも良いでしょう。
中高一貫校生が塾に通うメリット
中高一貫校生が塾に通うメリットとしては以下の3点が挙げられます。
- 学習時間が確保できる
- ライバルから刺激を得られる
- 受験のプロによる指導が受けられる
中高一貫校生が塾に通うメリット➀学習時間が確保できる
中高一貫校生が塾に通うと、学習時間を確保できる点がメリットの1つです。
中高一貫校生は一般的な公立中学校に比べて通学時間が長いため、自宅に帰ると疲れて勉強が手につかなくなる生徒もいます。
また、自宅はスマホやゲームなど誘惑が多いため、勉強時間が短くなるケースも少なくありません。
塾に通えばその間は学習に充てられるため、自宅では学習に集中できない生徒は通塾を検討するとよいでしょう。
中高一貫校生が塾に通うメリット②ライバルから刺激を得られる
中高一貫校では6年間に渡り、同級生の顔触れが変わらないケースも少なくありません。
いつも同じ生徒がいるのは安心ではありますが、刺激が少なくなんとなく日々を過ごしてしまう可能性もあります。
塾に通うと他校の生徒がいるため、学校とは異なる雰囲気で学習に集中できる点がメリットとなっています。
自分よりもレベルの高い生徒と交流できれば、学習意欲を高める結果にもつながるでしょう。
中高一貫校生が塾に通うメリット③受験のプロによる指導が受けられる
中高一貫校ではレベルの高い教育を受けられますが、必ずしも教師が大学入試に特化しているとは限りません。
進学塾では受験のプロによる指導が受けられるため、大学受験を考えている場合は早めに通塾するのがおすすめです。
中高一貫校では独自のカリキュラムを採用している学校も多いため、対応可能な塾を選ぶのがポイントです。
中高一貫校生の自宅学習なら学研オンエアがおすすめ
「中高一貫校に入学したら自宅での学習時間が減った」とお悩みの親御さんには、学研オンエアがおすすめです。
学研オンエアではトップ講師の授業がリアルタイムで受けられるうえ、一人ひとりに最適な問題をAIが出題してくれます。
そのため、子どもが苦手とする課題に自然と向き合うことができ、全体的な学習レベルの向上が期待できます。
また、自由に使える自習室で仲間と交流できる点も学研オンエアの特徴です。
仲間から刺激を受けることで学習意欲を高めれば、自宅学習にさらに効率よく取り組めます。
中高一貫校生に塾は必要?通うべき状況とタイミング|まとめ
中高一貫校では高いレベルの授業が受けられ、内部進学で高校や大学に入学しやすい点がメリットの1つです。
しかし、中高一貫校生のなかには授業内容についていけない生徒もいれば、さらに高いレベルの教育を受けたい生徒もいます。
そのような生徒をお持ちの親御さんは、自宅でトップ講師の授業が受けられる学研オンエアを検討してみてください。
13万以上の問題から一人ひとりに適した問題をAIが出題してくれるため、確実にレベルアップできる点がおすすめのポイントです。
初月無料のキャンペーンも行っているため、ぜひお試しになってみることをおすすめします。