Gakken ON AIR

お役立ちコラム

【高校受験合格】中学校3年生夏休みの過ごし方について解説!

高校受験に合格するためには、夏休みの過ごし方が重要なポイントとなります。

夏休みは1・2年で習った内容を復習したり、苦手科目を克服したりするチャンスです。

本記事では夏休みに受験生がやっておくべき5つのこと、および勉強効率を高めるコツについて解説します。

高校受験に備えた夏休みの勉強時間について

自宅で勉強する女の子

夏休みにはまとまった勉強時間が確保できますが、どれくらいの時間を勉強に充てればよいのか分からない方もいるのではないでしょうか。

高校受験に備えて勉強する際には、以下の2点を意識してください。

  • 1日8時間が目安
  • 勉強時間だけが合否を分ける訳ではない

夏休みに高校受験対策の勉強をする際に意識したい2つのポイントについてさらに詳しく解説します。

1日8時間が目安

夏休みに高校受験対策をする方は、1日8時間ほど勉強に取り組むのが目安です。

株式会社ベネッセコーポレーションが行った調査によると、高校を受験した生徒のおよそ6割が「もっと勉強しておけば良かった」と後悔しています。

後悔を避けるためにはしっかりと勉強時間を確保したうえで、さらに効率化に取り組むのがおすすめです。

中学3年生になったら、夏休みに8時間程度勉強する必要があると覚えておきましょう。

勉強時間だけが合否を分ける訳ではない

高校受験に備えて夏休みには8時間程度勉強に取り組むのが目安です。

しかし、勉強時間を長くすればするほど合格率がアップするとは限りません。

受験勉強をする際に重要なポイントは「どれだけインプットできたか」ではなく「どれだけアウトプットできるか」です。

時間をかけて詰め込んでも、試験の際に回答が出て来なければ意味がありません。

そのため、効率的にアウトプットできる勉強法を学ぶ必要があります。

学んだ知識を効率的にアウトプットするためには、次項で紹介する5つのことを実践するのがおすすめです。

夏休みに受験生がやっておくべき5つのこと

自宅で勉強している女の子

夏休みに受験生がやっておくべき5つのことは以下の通りです。

  • スケジュールを管理する
  • 勉強に集中できる環境づくり
  • 1・2年生の復習
  • 苦手分野を克服する
  • 生活リズムを整える

夏休みに受験生がやっておくべきこと➀スケジュールを管理する

受験生が夏休みの勉強に取り組む際に重要なポイントの1つが、スケジュールを管理することです。

冒頭でお話したように、夏休みには8時間ほど勉強に取り組む必要があります。

しかし、スケジュールを組まずに勉強していると、効率的に知識を身につけることが困難です。

まずは夏休み中に達成したい大目標を設定し、次に中目標・小目標を設定しましょう。

例えば夏休み中に英語の参考書を1冊終えたいのであれば、1日あたり何ページ取り組めば良いのか逆算して小目標を設定するとよいでしょう。

夏休みに受験生がやっておくべきこと②勉強に集中できる環境作り

夏休みに受験勉強を始めるのであれば、まずは勉強に集中できる環境を整える必要があります。

学習机をきれいに片づけ、マンガや雑誌、ゲーム機など誘惑の元となる物は視界に入らないようにしておきましょう。

また、スマホは電源を切るだけでなく、別の部屋に置いておくなどするのがおすすめです。

家族にも協力してもらい、静かに勉強に取り組める環境を整えるよう心がけましょう。

夏休みに受験生がやっておくべきこと③1・2年生の復習

株式会社ベネッセコーポレーションの調べによると、高校受験で出題される問題のおよそ85%が、中3の夏休みまでに習った事とされています。

そのため、長い勉強時間を取れる夏休みには、1・2年生の時に習った学習範囲をしっかりと復習しておくのがおすすめです。

夏休みが明けると本格的に受験対策を行う必要があるため、夏休みのうちに復習を済ませておきましょう

夏休みに受験生がやっておくべきこと④苦手分野を克服する

長い勉強時間がとれる夏休みには、苦手分野を克服しておくのがおすすめです。

例えば定期テストで平均的に85点を取れる教科の場合、頑張っても15点の上積みしかありません。

しかし、平均60点しか取れない苦手科目であれば、最大で40点もの上積みが期待できます。

小さな目標を立てて成功体験を積み重ねることや、分からない場所まで戻って少しずつでも勉強するようにしましょう。

学校がある日には難しい苦手分野の克服も、夏休みであれば腰を据えて取り組むことが可能です。

夏休みに受験生がやっておくべきこと⑤生活リズムを整える

夏休み中の中学生はつい夜更かしをするなど生活リズムを乱しがちです。

夜更かしすると朝起きられなくなり、勉強を始める時間が遅くなり、さらに夜型になるといった悪循環に陥りがちです。

記憶の定着のためには適切な睡眠が欠かせないため、夏休み中は生活リズムを整えるよう意識しましょう。

高校入試は9時くらいに始まる学校が多いので、受験開始時に頭がすっきりと覚醒するよう、6時には起きる習慣を身に付けておくのがおすすめです。

高校受験の勉強効率を上げるコツ

受験勉強する男子学生

夏休み中の勉強効率を上げるためには、以下6点を意識するのがおすすめです。

  • 早朝から勉強を始める
  • 図書館や自習室を利用する
  • 上手に息抜きする
  • 学習塾に通う
  • オンライン教材を利用する
  • 完璧主義にならない

高校受験の勉強効率を上げるコツ➀早朝から勉強を始める

先述したように高校受験は9時前後に始まる学校が多いため、朝から頭が活発にはたらくようにしておく必要があります。

6時には起床して朝ごはんを済ませ、8時頃に勉強を開始するとよいでしょう。

昼休みを1時間挟むとして、夕方5時まで勉強すれば1日の目安の8時間を確保できます。

また、早起きして勉強を始めれば、*夜になると自然な眠気が訪れ、睡眠の質を高める効果も期待できます。

高校受験の勉強効率を上げるコツ②図書館や自習室を利用する

自宅で集中できずに悩んでいる学生さんは、図書館や自習室を利用して勉強するのもおすすめです。

勉強に集中できる環境は人それぞれですが、一般的には静かな方が集中力を維持しやすい傾向にあります。

ただし、図書館のなかには参考書を持ち込んでの勉強などを禁止している所もあるため注意が必要です。

学校によっては図書室を夏休みに開放している所もあるため、上手に利用するとよいでしょう。

高校受験の勉強効率を上げるコツ③上手に息抜きする

夏休みは勉強時間を長く取れる絶好の機会です。

しかし、勉強ばかりしていては疲れてしまうため、たまには息抜きも忘れないようにしましょう。

例えば毎日5ページ分の課題がある場合、自主的に少し多く課題をこなせばその分を休みに充てることができます。

息抜きをしてリフレッシュすれば、学習に対するモチベーションを維持しやすくなります

高校受験の勉強効率を上げるコツ④学習塾に通う

高校受験をする際におすすめの方法の1つが、学習塾に通うことです。

学習塾に通えばいやでも勉強せざるを得ないため、勉強時間を確保しやすくなります

また、塾には受験に関するノウハウが集結しており、志望校の情報などを得られる点もメリットの1つです。

夏期講習だけでも受けられる学習塾があるので、上手に利用するとよいでしょう。

高校受験の勉強効率を上げるコツ⑤オンライン教材を利用する

高校受験対策に学習塾に通う方法もありますが、オンライン教材を利用するのもおすすめです。

オンライン教材を利用すれば通塾の時間が節約できるため、余った時間を有効活用できます

また、一人ひとりに合った問題をAIが選択してくれる教材もあるため、苦手分野の克服にも効果的です。

さまざまなオンライン教材があるため、自分に合った教材を選んで受験対策をするとよいでしょう。

高校受験の勉強効率を上げるコツ⑥完璧主義にならない

高校受験の勉強効率を上げるためには、完璧主義に陥らないこともポイントの1つです。

勉強に取り組む際に避けたいことの1つが「〜しなければいけない」です。

やるべきことを義務化してしまうと、できなかったときに自分を責めてしまう傾向にあります。

自分を責めてしまうと受験勉強自体が苦痛となってしまうため**「できなかった分は明日やろう」と切り替える**ようにしましょう。

夏休みの高校受験対策なら学研オンエアがおすすめ!

オンラインで勉強する女の子

夏休みの高校受験対策をする際には、勉強時間の確保だけでなく学習の効率化も必要です。

その際におすすめなのが、通信教材の学研オンエアです。

学研オンエアではAIを活用したタブレットで学習できるため、自分の苦手分野を効率的に克服できます。

また、トップ講師の授業がリアルタイムで受けられるため、自宅学習を習慣化したい人にもおすすめです。

高校受験に合格するための中学校3年生夏休みの過ごし方|まとめ

高校受験に合格するためには、以下5つのことに取り組む必要があります。

  • スケジュールを管理する
  • 勉強に集中できる環境づくり
  • 1・2年生の復習
  • 苦手分野を克服する
  • 生活リズムを整える

高校入試のおよそ85%は中3の夏までに習った範囲から出題されるため、夏休み中にしっかりと苦手を克服しておくことが重要です。

なかなか苦手科目が克服できない人には、AIが自分に合った問題を出題してくれるデジタル教材が利用できる学研オンエアの受講がおすすめです。

林大介
林大介

教務担当。講師歴22年。生徒が躓きやすい箇所を押さえて、差がつくポイントを徹底指導。なぜ?を大切に考える授業を展開します。教室長、エリア責任者、オンライン事業部責任者を経て、現在は学研にてオンライン学習塾の教務を担当。