Gakken ON AIR

お役立ちコラム

高校でかかる費用はいくら?気になる無償化や奨学金についても解説

高校ではいったいどれくらいの費用がかかるのでしょうか。 高校への進学を考えるにあたり、費用が気になる方も多いはずです。

公立の小学校・中学校では授業料はかかりませんでしたが、高校では、私立はもちろん、公立でも授業料が必要になります。

もちろん、高校で必要な費用は授業料だけではありません。 小学校・中学校の時には必要なかったさまざまな費用がかかります。

今回は、高校でかかる費用について詳しく見ていきましょう。 みなさん気になる授業料の無償化や奨学金などの支援制度についても解説しているので、ぜひ参考にしてください。

公立と私立では全く違う!

生徒に説明をする先生

まず大前提として、公立高校と私立高校ではかかる費用に大きな差があります。

では具体的にどのような違いがあるのかを公立と私立に分けて見ていきましょう。

公立高校の場合

公立高校とは、都道府県や市区町村が運営する高校のこと。 公立の場合、学校運営にかかる費用の多くは税金から負担されています。

そのため、生徒側から徴収するお金は少なくて済むので、結果的に学費が安くなります

公立高校でかかる費用を以下にまとめました。 |受験料|2,200円(福岡県、佐賀県は2,100円)| |入学金|5,650円(福岡県、佐賀県、鳥取県、宮崎県は5,550円)| |授業料(年間)|118,800円| 高校へ進学するにあたって、まず必要になるのは受験料です。 公立高校の場合、受験料は原則として全国統一で2,200円。福岡県と佐賀県のみ2,100円となっています。 入学金についても全国統一金額で5,650円。福岡、佐賀、鳥取、宮崎の4県は5,500円です。 授業料は、ほとんどの都道府県で118,800円となっていますが、**「高等学校等就学支援金制度」**の認定を受ければ実質無償となります。

この支援制度については、後半で詳しく解説します。

私立高校の場合

続いて私立高校でかかる費用を紹介します。

私立高校とは、学校法人などが運営する高校のこと。 私学助成という仕組みで国や都道府県から補助金が出ていますが、公立に比べてずっと少ないため、生徒側から徴収する必要があるお金も多くなり、学費は高くなります

私立高校でかかる費用の平均は、以下の通りです。

|受験料||16,374円| |入学金||163,279円| |授業料||441,101円| 令和3年度私立高等学校等初年度授業料等の調査結果について (opens new window) 上記の表は、文部科学省が調査した令和3年度の平均額です。 受験料は16,374円で、公立高校に比べて約14,000円高くなっています。 入学金は163,279円で、公立高校よりも16万円近く多くかかります。 最も差が大きいのが、やはり授業料。 441,101円となっており、公立高校との差は32万円以上でした。

「高等学校等就学支援金制度」でもらえる補助金は、私立の場合だと最大396,000円なので、この補助金だけでは授業料をまかないきれません。 奨学金制度や自治体独自の支援金制度の活用も検討しましょう。

必要なのは入学金や授業料だけじゃない

費用感

高校でかかる費用は、入試を受けるための受験料や入学金、授業料だけではありません。

小学校、中学校では必要なかった費用がかかってきます。主なものをご紹介します。

通学にかかる費用

公立の小学校・中学校に通っていた人は、公立だと学区内の学校に通うことがほとんどのため、自宅から比較的近く、通学にお金がかからなかったのではないでしょうか。 しかし高校の場合、公立、私立を問わず自宅から離れた学校に通う人も少なくありません。

電車やバスなど定期代が必要になる人も多いことでしょう。

また、多くの場合は、学校指定の制服やカバンを購入する必要があります。

文部科学省の調査によれば、通学関係費として公立・私立それぞれの平均金額は以下の通りです。

通学関係費 |公立||79,432円| |私立||114,043円| 平成30年度 子供の学習費調査 (opens new window) ここでも、公立と私立とでは費用の差が出ました。 結果としては私立高校の方が高いですが、支援金制度により授業料を無償化する公立高校において、この8万円近い費用は学費全体の大きな割合を占めているのではないでしょうか。

塾や習い事にかかる費用

ここまで紹介した授業料や通学費などは、学校で学ぶにあたって直接的に必要となる費用でした。 ですが、高校生になると学校以外の場面でもお金がかかってきます。 そのうちのひとつが、塾や習い事にかかる費用です。

小学校・中学校の時からすでに、塾や習い事などに通っている人も少なくないでしょう。 大学受験に向けて新たに塾へ通う人もいるのではないでしょうか。

そんな塾・習い事にかかる費用の中でも特に多いのが、塾・家庭教師・通信教育などにかかる補助学習費と呼ばれる費用です。

以下に、小学校・中学校・高校でかかる平均費用を公立・私立別でまとめました。

学校外活動費 |学校系統|公立|私立| |小学校|82,000円|348,000円| |中学校|244,000円|220,000円| |高校|148,000円|194,000円| 平成30年度 子供の学習費調査 (opens new window) この表を見たところ、各学校系統においてかなり違った傾向となっていることがわかりました。

小学校の時から私立に通う人は比較的裕福な家庭が多いので、その分、塾などにかけるお金も多くなっています。

中学生になると人生の大きな分岐点とも言える高校受験が待っています。 私立小学校の多くは系列の中学校に内部進学ができるため、あまり熱心に受験勉強する必要はありません。 反対に公立中学校の場合は初めての受験ということもあり、塾などに通って受験に臨む人が多いので、補助学習費は高くなります

高校生の場合、卒業後の進路としては大きく分けて、大学進学か就職の二つだと言えます。 大学附属の学校でない限り、進学希望者のうちの多くが大学受験をすることになるので、公立と私立では費用に大きな差はありません。 また、塾などの中学生向けコースと高校生向けコースだと、履修範囲や科目が多くなる高校生コースの方が高い傾向にあります。

小学校〜高校のうち、最も多くの補助学習費を必要としていたのは中学校でした。 高校では小・中学校よりも授業料や通学費などの面で多くの費用がかかってしまうため、塾などの補助学習費にあまり大きなお金をかけられないのが現状のようです。

他にも色々な費用が必要

これまで説明してきた費用以外にも、高校ではさまざまな費用がかかります。

-学級費やPTA会費 -弁当代などの食費 -教科書代 -辞書代 -筆記用具や文房具などにかかる費用 -体操服や水泳着などにかかる費用 -クラブ活動や学内イベントでかかる費用 -修学旅行や遠足にかかる費用 -自宅の学習環境を整えるための費用 -留学やホームステイにかかる費用

などなど…。 挙げればキリがありませんが、高校では多くの費用が必要になります。

高校授業料無償化と奨学金制度

お金と電卓

ここまでご覧いただいた通り、高校では本当に多くの費用がかかります。 そんな時に役立つのが、国や自治体が実施している教育費支援制度です。

今回はその中から、「高等学校等就学支援金制度」「高校生等奨学給付金」について、解説いたします!

高等学校等就学支援金制度とは?

「高等学校等就学支援金制度」と聞いてもいまひとつピンとこないかもしれませんが、「高校授業料無償化」はどうでしょうか。

テレビやネットニュースなどでもよく取り上げられていたので、耳にしたことがある人も多いと思います。 高等学校等就学支援金制度が適用されると、公立学校の授業料に相当する118,800円が支給されるため、授業料が実質無料になるということです。

では具体的にどのような内容なのか見ていきましょう。

高等学校等就学支援金制度とは、世帯収入が一定額未満の場合に、高校授業料を給付してもらえる制度です。 以前は公立・私立問わず支給上限額は118,000円でしたが、2020年4月の法改正により私立高校の支給上限額が大幅に上がりました。 現在の支給上限額は以下の通りです。

高等学校等就学支援金制度 支給額 |世帯年収||590万円未満|910万円未満| |公立(全日制)|118,800円|118,800円| |公立(定時制)|32,400円|32,400円| |公立(通信制)|6,240円|6,240円| |私立(全日制)|396,000円|118,800円| |私立(定時制)|396,000円|118,800円| |私立(通信制)|297,000円|118,800円| 支給の対象になるかどうかについては、世帯の子供の人数や両親が共働きかそうでないかなど、複数の基準があります・ 詳しく知りたい方は、文部科学省のリーフレット (opens new window)を確認してみてください。

高校生等奨学給付金とは?

「高等学校等就学支援金制度」は、授業料を減額する制度ですが、「高校生等奨学給付金制度」は、授業料以外の高校でかかる費用を支援する制度です。 国が設けている高等学校等就学支援金制度とは別に、都道府県が設けている支援金制度のため、申し込み方法などの詳細を知りたい場合は、お住いの都道府県にある問い合わせ窓口に確認しましょう。

こちらは、生活保護世帯・住民税所得割が非課税の世帯が対象となります。 給付額は以下の通りです。

高校生等奨学給付金制度給付額 |世帯状況|給付額(年額)| ||国公立|私立| |生活保護受給世帯【全日制等・通信制】|32,300円|52,600円| |非課税世帯【全日制等】(第1子) |114,100円|134,600円| |非課税世帯【全日制等】(第2子以降)|143,700円|152,000円 |非課税世帯【通信制・専攻科】|50,500円|52,100円 高校生等奨学給付金リーフレット (opens new window)

高校でかかる費用|まとめ

入学金に授業料、通学費や補助学習費など、義務教育である小学校・中学校に比べて、高校生活では学校内外で数々の費用がかかります

高校授業料無償化によって、私立高校でも負担はかなり抑えられるようになってきましたが、それでも公立高校よりは負担が大きくなるでしょう。

また、今回ご紹介した支援金制度以外にも、自治体が独自で行っている支援金制度も充実していますので、お住いの都道府県の制度についてチェックしてみてくださいね。