頑張って勉強しているのに成績が伸びないな、と悩んでいませんか。
成績が思うように上がらないのにはさまざまな要因があります。努力をしているのに思った成果が得られないのは悔しいですよね。
そこで、成績が伸び悩んでいる方向けに、成績が伸びない主な原因と成績を伸ばす学習方法のコツをご紹介します。
成績が伸びない要因や上手な学習方法を知ることで、伸び悩んでいた成績も向上する可能性があるため、成績が伸び悩んでいる方はぜひ参考にしてみてくださいね。
成績が伸びないのはなぜ?
成績が伸びない理由はさまざまですが、単純に「勉強時間がたりていない」可能性があります。
また、勉強時間を十分に確保していたとしても、集中していなかったり、間違った学習方法を取っていた場合、成績が伸び悩む原因になります。
学習時間は非常に重要な要素であるため、十分な勉強時間の確保と時間を有効に活用する必要があります。
メンタル面も大きく作用する
勉強が好きな子は進んで学習を行いますが、そうではない場合、勉強をする時は重い腰を上げて机に向かうことになります。
勉強をする強い意思や目的がない場合、「家族と喧嘩したから勉強する気にならない」や「なんか眠いし勉強する気分じゃないし、今日はいいや」といった気分では、例え机に向かったとしても勉強に集中できないでしょう。
頑張って勉強をしても、成績として結果が出るのに必要な時間は人によって異なるため、諦めずに積み重ねることが大切です。
成績が伸びない主な原因
成績が伸びない主な原因を4つ紹介しましょう。成績が伸びない原因を知り対策をすることで、伸び悩んでいた成績が向上するきっかけをつかむことができるかもしれません。
勉強方法が間違っている
先に少し触れましたが、勉強時間をしっかり確保しているのにもかかわらず成績が伸びない理由のひとつに「勉強方法が間違っている」場合があります。
思うように成績が伸びず、勉強中に「なぜこの問題が解けないんだろう」と悩んでいる生徒の多くは、基礎ができていない状態で応用問題を解くということをしている可能性があります。
基礎が抜け落ちていないかを、まずは確認してみましょう。
授業やテストをやりっぱなし
学校の授業やテストをやりっぱなしにしていませんか。
わかりやすい授業を受けて「わかった。できるようになった」と思っても、授業を受けっぱなしにしてその後復習をおろそかにしてしまうと、せっかく理解した授業の内容をすっかり忘れてしまい、授業で学んだことを無駄にしてしまっている可能性があります。
また、テストは自分の苦手なところ、できないところを知る重要な手がかりです。
テストの点数だけを気にして、できなかった問題をできるようにしていない生徒は、成績が伸びません。
学習内容に興味がない
親が勉強を強制してくるという理由でしぶしぶ勉強をしていたり、テストで赤点を回避するためのその場しのぎの学習や一夜漬けでは、せっかくの勉強した内容をしっかり身につけることはできません。
学習内容に興味を持ち「どうしてこうなるのだろう」という疑問を追及して勉強を行うことで、勉強内容の理解度の定着や勉強を続けるモチベーション維持にも役立ちます。
分からないことがあったら、学校や塾の先生に早めに教えてもらいましょう。
勉強に集中できない
いざ机に向かって「勉強しよう!」と意気込み、タイマーでアラームをセットしても、すぐにケータイに手が伸びてしまうようなことはありませんか。
勉強に対する集中力が続かず、ほかの誘惑に気を取られて勉強から脱線してしまい勉強したつもりになっている、そんなことでは成績が伸びません。
また、まとめをわかりやすくノートに書くうちに、ていねいにノートを作りすぎて、時間の割に定着していないということもあります。
ノートは、自分にわかれば十分です。 必要以上に時間を割いても学習効率はあがりません。
成績を伸ばすための学習方法
成績が伸びない原因をしっかりと把握し、改善をする事で今の成績を伸ばすことが可能ですが、成績を伸ばすための効率のいい学習方法のコツを押さえることで、さらなる成績アップが可能になります。まずは、室内の温度が一定ではなかったり、にぎやかな場所や音などの勉強に集中できない外的要因を取り除き、学習環境をしっかり整えてから勉強に望むようにしましょう。
正しい勉強方法を身につける
成績をもっと伸ばす学習方法のコツ1つ目は「今の自分に必要な勉強方法」を知ることです。
勉強は量だけでなく質も重要。
十分な学習時間を確保していても、自分に合う勉強を行っていない場合は成績が上がりません。
上述の通り、基礎ができていないのに応用問題を解くというのは学習の効果が出づらいため、まずは勉強の土台を整えるつもりで基礎をしっかり勉強するようにしましょう。
また、自分の苦手なところや得意なところを知るのも効率の良い勉強を行う上で、重要な要素です。
学校や塾のテストで自分ができたところを見て満足するのではなく、「できなかったところ」をしっかりできるようにしておきましょう。
基礎を固め、苦手なところをしっかりと克服することで、以前はできなかった応用問題も解けるようになります。
インプットだけでなく、アウトプットも行う
成績をもっと伸ばすコツ2つ目は「インプットをしたらアウトプットもしっかり行う」こと。
理解したら、類題を解いて、ちゃんと身に付けることが成績を伸ばす上で重要なポイントになります。
学校の授業でノートを作って満足するのではなく、家に帰った後の学習でアウトプットしながら作ったノートを有効活用していきましょう。
また、授業内容の定着化ができるように予習復習をすることも、基本的なことではありますが非常に効果がある学習方法です。
学校や塾の先生が口すっぱく言う内容を素直にきいたら、あっさり成績が伸びたといったケースもあります。
学習方法についても、先生に相談してみましょう。
学習に対して明確な目的を持つ
成績をもっと伸ばすコツ3つ目は「学習の目的を明確に持つ」ことです。
成績を上げるためには毎日コツコツと勉強を行うのが重要ですが、毎日勉強を続けるためにはモチベーションの維持が必要になります。
とりあえず勉強をしておこうという不明瞭な目的では、モチベーション維持にはつながらないため、「次のテストで〇〇位以上取りたい」といった目標や「志望校に絶対合格する」という強い意思をもって学習に望むことが大切です。
何事も継続が重要になってくるため、勉強をする意味をもう一度見つめ直し、学習スケジュールを組み立ててみましょう。
成績が伸びない理由は?原因と成績を伸ばす学習方法を紹介|まとめ
成績が伸びない理由は、勉強時間がそもそもたりていなかったり、自分に合っていない学習を行っていたり、メンタル面で甘さが出てしまうことなどが原因でした。
自分の成績が伸びていない原因を少しずつ改善していけば成績は伸びていきます。あらためて今の勉強方法を見直してみましょう。
また、勉強をする目的や目標を明確にしておくことは、目標達成までの学習スケジュールの組み立てや勉強に対するモチベーションが維持できるため、非常におすすめです。
将来のなりたい夢や希望も、勉強をすることでできる幅が広がるため、ここで紹介した学習方法のコツをしっかり押さえて勉強を行いましょう。