近年、教育のICT(Information and Communication Technology)化が推奨されており、オンライン授業が注目されていました。
新型コロナウィルスの感染防止による取り組みから、全国の学校で一気にオンライン授業が取り入れられました。実際にオンライン授業に参加しメリットを感じた方もいる反面、オンライン授業に不安を感じたという方もいるでしょう。
この記事では、オンライン授業のメリット・デメリットや注意点・活用方法を紹介します。
オンライン授業のメリット
オンライン授業とは、インターネット上で行われる、場所にとらわれない遠隔での授業の方法です。コロナウィルスによる学級閉鎖の対応だけではなく、学習塾や予備校でもオンライン授業が積極的に行われています。
ここでは、オンライン授業のメリットを解説します。
時間や場所にとらわれずに授業を受けることができる
オンライン授業の最大のメリットが、時間や場所にとらわれずに授業が受けられる点です。
オンライン授業には、大きく分けて次の2種類があります。
- 授業のライブ配信
- 録画映像での映像授業
ライブ配信でのオンライン授業では、講師と生徒がリアルタイムにつながることができるため、対面授業と同等の双方向性の授業を受けられます。
一方、映像授業の場合は、自分の好きな時間・好きなペースで授業を受けることが可能です。
コロナ禍による学級閉鎖だけではなく、なんらかの事情で学校に通えない方も、オンライン授業なら学習の機会を損失することがありません。
一流の講師の授業を多くの方が受けることができる
また、オンライン授業では一流の人気講師の授業を全国の生徒が受けられる点もメリットの1つです。
学校や学習塾では、教師・講師の質によって生徒の学力に差が出てしまうことがあります。地方の学生にとって都市部の生徒のように全国屈指の講師によるオンライン授業を受講できる点は非常に魅力的です。
反対に都市部の学生もオンライン授業を活用すれば地方の高校事情に精通している一流講師の講義を受けることが可能です。オンライン授業をうまく利用して効率的に勉強を進めることができます。
映像授業なら自分のペースで学習できる
録画された映像授業なら、自分の好きな時間に好きなペースで学習することができます。
生活リズムは人それぞれ違いがあり、朝型の人も夜型の人もいます。ライブ配信でのオンライン授業は対面授業と同様に授業の時間が固定されますが、映像授業なら自分が集中できる時間帯に効率良く授業を受けられます。
映像授業なら、お風呂でオンライン授業を受けるなど、隙間時間の活用に役立てることもできます。
比較的安価に学習ができる
オンライン授業は、学習塾や予備校の月謝よりも、比較的安価な料金で受講できるのも魅力です。
オンライン塾などは、初月無料などのお試し期間が用意されているケースもあるため、自分に合ったオンライン授業を探してみることをおすすめします。
オンライン授業のデメリット
自宅で誰もが授業を受けられるオンライン授業ですが、オンライン授業には良い面だけではないことを知っておきましょう。
ここでは、オンライン授業で知っておくべきデメリットを解説します。
体験学習が必要な授業には不向き
オンライン授業は、基本的には映像や音声を見る形で授業が行われるため、理科の実験など、体験学習が必要な授業には不向きとなってしまいます。
また、画面で一度に見られる生徒の数に限りがあるため、人数が多いクラスでは先生が全員の表情をいつも把握できるわけではありません。対面での授業に比べると、どうしてもこの部分については課題があります。
生徒同士の交流は深めにくい
オンライン授業の場合は、自宅でひとりで授業を受けることになります。
休み時間に友達と話をしたり、わからない部分を友達に教えてもらうことができません。生徒同士の交流を深めにくい点がデメリットです。
最近は、ライブ配信の授業では、生徒同士でのディスカッションなどを行う授業もあり、工夫しだいでデメリットを解消することができます。
映像授業では本人のやる気に左右される
映像授業最大の課題は、本人のやる気に左右される、ということです。
映像授業では、好きな時間に授業が受けられる反面、本人のやる気によって学習の進み具合に差が出てしまう点がデメリットです。
録画された映像を見る形での授業の場合、わからない部分があってもすぐに先生に質問することができないため、自主的に問題を解決する力が必要となります。
オンライン授業の注意点
オンライン授業を受ける際に、対面授業とは異なる注意すべき点があります。 ここでは、オンライン授業での3つの注意点を紹介します。通信環境や端末の影響を受けやすい
オンライン授業では、自宅のインターネット環境やPCやタブレットを利用するため、環境やデバイスによる不具合が出る可能性があります。
せっかくの素晴らしい授業がしっかり見られるように、環境を整備する必要がある点にも注意が必要です。
PCやスマホに不慣れな方は戸惑ってしまう
普段からPCやタブレットを使い慣れていない方は、オンライン授業に必要なビデオ通話アプリの設定などに戸惑ってしまう可能性があります。
電子機器の長時間利用によりストレスが溜まる点にも注意が必要です。特に、寝る前にタブレットやスマホのブルーライトを見過ぎると安眠を妨げる可能性があるため、就寝1時間前にはオンライン授業を終了しておくようにしましょう。
自宅がオンライン授業に適した環境か注意が必要
双方向性のオンライン授業の場合、自宅の環境がオンライン授業に適しているかどうかも注意が必要です。
双方向性の授業の場合、自宅の音声や映像が画面に表示されてしまいます。また、リビングなどでいつも勉強していると言う方の場合、授業に集中しにくいというデメリットもあります。
オンライン授業のメリット・デメリット|まとめ
オンライン授業が浸透することによって、全国のどこにいても学習機会を損失せずに授業を受けられる点は大きなメリットです。
反面、オンライン授業だけで学校の授業が行われると、友達との人間関係を築きにくく、ストレスになってしまう可能性もあります。
まだまだオンライン授業は進化の過程にあるため、メリットやデメリットを良く理解して活用していくようにしましょう。
学研オンラインでは、まるで実際の教室のような双方向オンライン授業で、生徒一人ひとりと向き合える授業を行っております。
無料体験を随時受付中ですので、是非お問い合わせください。