友達に「一緒に勉強をしよう」と誘われて勉強会をする人は多いと思います。友達との勉強を有意義なものにするためには、いくつかのコツがあります。
友達との勉強は、やり方を間違えてしまうとせっかくの勉強時間が無駄になる恐れがあるため注意が必要です。
この記事では、友達との勉強を効率良く行うためのコツやメリット、デメリットを紹介します。
友達との勉強を効率的に行えば、モチベーションアップにもなります。ぜひ参考にしてみてください。
友達と勉強をするメリット
友達との勉強には、多くのメリットがあります。
友達と勉強するメリット①|インプットとアウトプットができる
友達との勉強で、友達がわからない所を教えてあげると、教える自分にとってはその内容のインプットとアウトプットができます。
人に説明する時はわかりやすく伝える必要があるため、内容をしっかり理解したうえで、要点をうまくまとめて説明する、という作業を通して自分のなかで定着が進みます。
友達に勉強を教えることで自分の勉強の復習になるのは、友達と勉強をする際の特有のメリットですね。
友達と勉強するメリット②|わからないところを教えてもらえる
ひとりで勉強している時にわからないところがあっても、なかなかすぐには疑問点を解決することができませんが、友達と一緒なら気軽に質問ができますよね。
特に自分が苦手な科目に強い友達と勉強すれば、このメリットを強く受けることができます。
そんな友達がいると、とても心強いですね。
友達と勉強するメリット③|情報交換ができる
また、友達が持っている受験情報や勉強における情報を得ることができるのもメリットです。
情報交換や意見交換をすることで、自分で考えるうえで選択肢や視野が広がるのは大きなメリットだといえます。勉強についてや今後の受験に向けた良い情報を得ることができるのは大きなメリットだといえます。
もちろん、自分が持っている情報も積極的に提供しましょう。
友達と勉強するメリット④|モチベーションが上がる
共に勉強している友達が一生懸命頑張っていると、「自分も頑張らなきゃ」と勉強のモチベーションが上がりますよね。
また友達がそばで集中していたら、半強制的に自分も集中することになります。
モチベーションのアップや集中力を高めることができる点は、大きなメリットです。
友達と勉強をするデメリット
友達と勉強をすると得られるメリットはたくさんありますが、デメリットもあります。友達と勉強するデメリット①|会話に夢中になって勉強しなくなる
友達との勉強での一番のデメリットは「つい会話が盛り上がってしまう点」ではないでしょうか。
つい話に夢中になり、勉強時間よりも話をしている時間のほうが長かった、ということはよくあります。
仲の良い友達とは共通の話題も多いので、会話が楽しくなって止まらなくなってしまいますよね。
あらかじめ「これだけは勉強する」などと決めておき、話に時間を取りすぎないようにしましょう。
友達と勉強するデメリット②|集中力が途中で途切れてしまう
友達がわからないところを教えてあげることには大きなメリットがありますが、場合によってはデメリットになりかねません。
勉強中にとても集中している状態で「これ教えて」と急に声をかけられると、せっかくの集中力が途切れてしまいますよね。
集中力が持続している状態で勉強を続け学習効率が大幅に高まっている中、それを阻害されてしまうと勉強の効率も同時に下がってしまいます。
友達と勉強するデメリット③|学習意欲が下がる可能性がある
一緒に勉強をする友達がなんらかの理由で、その日の学習意欲が低いと、つい自分もそれにひきずられてしまう、という恐れがあります。
「私も今日はいっか」と甘えが出てしまい、結果的に勉強に対するモチベーションが下がってしまいかねません。
学習意欲が下がってしまうと、今後の自分の受験勉強や成績にも影響してくるため注意が必要です。
友達との勉強を効率的にするために必要なこと
ここからは、友達との勉強を効率良く行うためのコツをご紹介します。友達との勉強を効率的にする方法|①一緒に勉強したい友達をみつける
友達との勉強を効率的かつ有意義な時間にするためには、まずは「一緒に勉強をしたいと思える友達」を見つけることが重要になります。
デメリットのひとつに、学習意欲が低い友達と一緒に勉強すると、つられて意欲やモチベーションが下がってしまうことがありますが、その逆もしかりなのです。
本気で勉強して目標を達成したいと考えている友達と勉強することで、勉強に対するモチベーションや学習意欲も一緒に上がるため良い刺激をもらえます。
モチベーションが高く、集中して勉強する友達と一緒に勉強するようにしましょう。
友達との勉強を効率的にする方法|②勉強をする場所を考える
「勉強を行う場所」をしっかり選ぶ必要があります。
例えば、フードコートなどの騒がしい場所や、まわりの状況が随時変化するような所だと、集中しづらかったり、ふとしたきっかけから会話が始まってしまう可能性があります。
勉強をするのに適しているのは、静かな場所。まわりが静かであれば、自然に会話も減って勉強への集中力を維持することができます。
友達との勉強を効率的にする方法|③目標を決める
友達と勉強をする時は、目標を明確にしておくと、それを達成しようと集中するようになります。
「今日は数学のこの範囲まで頑張る」といった具体的な目標をつくって勉強をしましょう。
目標を明確にすることで友達と一緒でもだらけることなく勉強ができます。
友達との勉強のメリット・デメリットと効率的な勉強法|まとめ
友達と一緒に勉強することに否定的な人もいますが、上手にやることでモチベーションアップや集中力アップにつながります。
また友達との勉強は比較的静かな場所で行い、勉強の内容の目標をあらかじめ設定しておくことで集中して行うことができます。
気をつけたいのは、会話が弾んでしまうこと。そうならないよう注意を払いつつ、モチベーションを高め合いながら勉強すれば、効果はあります。
友達との勉強は会話が弾んでしまって勉強どころではなくなることもありますが、そういったことに注意を払いつつ勉強をすれば、モチベーションを高め合いながら勉強ができる強い味方になってくれます。
一緒に勉強をしたいと思える友達を見つけて頑張りましょう!
学研オンエアでは、自宅にいてもまるで教室にいるかのようなオンラインライブ授業を行っています。 1人で集中が続かない人でも、全国の学習意欲の高い人たちとモチベーションを高め合いながら質の良い勉強を行うことができます。
保護者様との定期的な面談も実施していますので、安心してお子様の成長を見守ることができます。
オンライン説明会も開催していますので、話だけでも聞いてみたいという方はLINE登録 (opens new window)からご予約可能です。