Gakken ON AIR

お役立ちコラム

勉強を習慣化する6つのポイントとは?|続けるためのコツを解説

成績を伸ばすためには、勉強を習慣化して毎日の学習を継続していくことがとても大切です。

「勉強を習慣化したいけれど、なかなか継続できない」 「勉強を習慣化するためにはどのようなことに気をつけたらいい?」 と悩まれているお子さんや親御さんもいるでしょう。

今回の記事では、勉強を習慣化するために気をつけておきたい6つのポイントと、勉強の習慣を続けるためのコツについて解説していきます。

ぜひ最後までお読みいただき、お子さんの勉強を習慣化させるために参考にしてみてください。

勉強を習慣化するメリット

自宅で勉強する様子

勉強を習慣化したいと思ったときに、そのメリットをしっかりと理解しておくことでモチベーションを保ちながら取り組むことができるようになります。

勉強を習慣化するメリットについて紹介していきます。

勉強する時間をしっかりと確保できるようになる

勉強が習慣化できると、勉強する時間をしっかりと確保できるようになります。

成績を伸ばすためには、毎日コツコツと学習を積み重ねていくことがとても大切ですが、勉強の習慣ができていないとなかなか継続することが難しいものです。

勉強を習慣化することで、毎日の学習時間を確保できるようになり、学習を積み重ねていくことができるようになるのです。

また、勉強時間を確保することでその日の授業内容の振り返りをしっかりと行えるようになるので、学習内容を理解して知識の定着ができていること実感できるようになるでしょう。

勉強を楽しめるようになる

勉強を習慣化することで、自主的に勉強に取り組むことができるようになるので、義務的に勉強をするのではなく自然と楽しめるようになっていきます。

ノルマのように勉強をしてもなかなか成績は伸びませんが、習慣化して毎日の勉強を楽しめるようになればグッと成績が伸びやすくなります。

まずは短時間からでも勉強する習慣をつけることで、次第に長時間の勉強も自主的に楽しんで取り組めるようになっていくでしょう。

目標を達成しやすくなる

テスト前にあわてて詰め込み学習をしたり、宿題や予習復習を溜め込んでから取り組んだりしていてはなかなか成績は伸びません。

成績を伸ばすためには、毎日コツコツと継続して学習を続けていくことがとても大切です。

勉強を習慣化することで、着実に成績を伸ばしていくことができるようになるので、テストで高得点をとれたり、模試の成績があがったりするなど目標を達成しやすくなるでしょう。

勉強を習慣化するための6つのポイント

人差し指を立てる男子高校生

勉強を習慣化するメリットについて紹介してきましたが、実際に習慣化するためにはどのような点に気をつけたらよいのでしょうか。

具体的に6つのポイントを紹介していきます。

やる時間と場所を決める

まずは勉強する時間と場所を決めておくことが大切です。

「帰宅したらすぐ30分間で宿題と授業の予習復習をする」 「電車の通学時間は英単語を勉強する時間にする」 など、具体的に毎日の生活の中のどの時間にどのような勉強をするのかを細かく決めておきましょう。

生活の中ですでに習慣となっていることと結びつけて時間や場所を決めることで、よりスムーズに取り組むことができるようになります。

簡単なスケジュールと目標を立てる

ただ勉強を習慣化しようと思っても、無計画に始めるのでは継続することが難しくなってしまいます。

毎日の生活スケジュールの中で、いつ、どのような勉強をするのか、事前に大まかなスケジュールをたてておきましょう。

また、目標がなく勉強を続けることはモチベーションを維持することが難しいため、まずは小さな目標を立てておくことがポイントです。

「次のテストで何点を取る」 「今月中に問題集の何ページまで進める」 のように、無理せず達成できそうな目標から始めることでモチベーションを保って勉強を習慣化していけるようになります。

小さなステップから始める

勉強を習慣化するためには、まずは小さなステップから始めましょう。

いきなり長時間の勉強を始めたり、難しい問題に取り組むことを目指したりしてしまうと、途中で嫌になってしまい挫折してしまう可能性もあります。

「毎日30分机に座って勉強する」 「今月中に英単語を何個覚える」 など、無理なく続けられるような小さなステップから継続する習慣をつけていくことが大切です。

勉強内容と時間を記録する

その日に勉強した内容や時間を記録していくことも効果的です。

ただ毎日勉強しているだけでは、自分がどのぐらい頑張っているのか、効果が出ているのかわからずにモチベーションを保つことが難しく感じてしまうかもしれません。

自分が取り組んできたことを可視化して振り返ることで、少しモチベーションが下がってきたり続けることが嫌になってしまったときでもまた頑張ろうと思うキッカケにもなります。

周りの人に宣言する

勉強を習慣化すると決めたら、周りの人に宣言しておくことでサポートや応援をしてもらいやすくなります。

自分で決めただけでは、遊びやさまざまな誘惑に負けてしまいそうになることもあるでしょう。

周りの人にも伝えておくことで、怠けてしまいそうなときに声をかけてもらえたり、勉強する環境を整えてもらえたりしやすくなります。

自分の力だけで頑張ろうとせず、ぜひ周りの人にも協力してもらいましょう。

2日続けて休まないようにする

勉強を習慣化すると決めても、たまには休みたくなる日もあるでしょう。

絶対に続けなくてはいけないと思うとストレスもたまってしまうので、たまには息抜きをすることも必要です。

しかし、休んだ次の日は必ず勉強する習慣を戻すようにしましょう。

2日以上続けて休んでしまうと、ズルズルと休み続けてしまうことにつながります。

休んだ後は、できるだけ早く習慣を戻すことが大切なのです。

保護者ができるサポートは?

子どもの勉強を見る母親

お子さんが勉強を習慣化できるように、どのようなサポートをしてあげたらよいのか悩んでいる親御さんもいるかもしれませんね。

保護者ができるサポートについても紹介していきます。

勉強に集中できる環境を作る

まずは家庭で勉強に集中できる環境を作ってあげることが大切です。

お子さんが勉強しようと思っている時間帯には静かに集中できるように家族で協力したり、必要であれば勉強に集中できる学習部屋を綺麗に整えてあげるなど、お子さんが決めたことをしっかりと実行できる環境を整えてあげることが重要です。

規則正しい生活を整える

日中に勉強に集中できるようにするためには、早寝早起きの規則正しい生活リズムを整えることが大切です。

夜は早めに寝て朝早く起きてしっかりと朝食をとれるように、必要であれば声をかけてあげたり、一緒に生活リズムを意識して行動してあげたりするとよいでしょう。

できたことをさりげなく褒めてあげる

お子さんが毎日勉強を続けられているときは、できたことをさりげなく褒めてあげるようにしましょう。

褒めるときのポイントは、成績が上がったことや良い点を取ったことではなく、頑張って続けている姿勢自体を褒めてあげることです。

頑張っていることを認めてもらえることで、お子さんは自己肯定感を高めてさらにやる気を出せるようになるでしょう。

勉強を習慣化する6つのポント|まとめ

勉強を習慣化すると、毎日意識しなくても自然と勉強に取り組むことができるようになり、成績アップなどの良い結果につなげることができます。

そして、自分で決めたことを毎日継続できているということはお子さんにとって大きな自信にもなるでしょう。

勉強を習慣化するためには、無理なく続けられるように計画を立てて始めていくことが大切です。

今回ご紹介した習慣化するためのポイントを意識して、ぜひ取り組んでみてください。

学研オンエアでは、一流講師の授業が完全オンラインで好きなだけ受けられるため、お子さんのペースに合わせて学習を進めることができます。

ぜひ体験授業をお試しください。

山下彰洋
山下彰洋

Gakken ON AIR塾長。塾講師歴22年。迫力満点の熱血授業。わかりやすさだけではなく「考え方」を重視した授業スタイルが人気。算数・数学講師、教室長、研修課長、教務課長を歴任し、現在は学研にてオンライン学習塾の事業責任者を担当。