Gakken ON AIR

お役立ちコラム

語彙力アップのコツとは?すぐにできる効果的な方法をご紹介します

語彙力アップは、試験問題をすばやく理解して回答に導く力につながるため、受験生にとって試験勉強の短縮と学習習熟度を高めるためにも必要です。

また、語彙力があることでコミュニケーション能力や精神的にもプラスになることが多くあります。

今回こちらの記事では「語彙力をもっと増やしたい」「語彙力を身につけて成績を上げたい」という方に向けて、語彙力が低い人の特徴や、効果的な語彙力アップの方法を詳しくご説明します。

この記事で語彙力を上げる方法を確認し、試験勉強の効率アップやコミュニケーション力の向上にお役立てください。

語彙力が低い人の特徴

けんかをする男の子と女の子

最初に、語彙力が低い人の特徴をご紹介します。

主に、下記のような特徴が挙げられます。

  • 同じ言葉を繰り返す
  • 話が長い
  • 言いたいことが伝わらない

上記は、語彙力が低いこと以外にも原因が考えられるため、傾向の一つとしてそれぞれの内容を確認していきましょう。

同じ言葉を繰り返す

同じ言葉を繰り返して話す人や、文章を書くときも同じ文字を繰り返してしまう人は、その原因の1つとして語彙力が低いことが考えられます。

頻繁に使う言葉は会話の際に便利ではありますが、そればかりに頼ってしまうと同じ言葉を使うことがクセになってしまうことがあります。

そうなると、無意識に言葉を発することで頭を活性化させて話すことが少なくなることになるため、気をつけましょう。

話が長い

文章の組み立てが苦手な人やもともと話が好きな人は、話が長くなることがあります。

それと同時に、語彙力が低いことも話が長くなる原因の一つとして挙げられます。

語彙力が足りないことで簡潔に物事をまとめられなくなるため、最終的に話が長くなってしまうのです。

また、試験やメールなどで文章を書くときにも、語彙力が少ないことで長い文章になりやすくなることがあります。

言いたいことが伝わらない

言いたいことが伝わらないのは、環境因子や性格的なものが原因になる場合が多くありますが、それ以外に語彙力が低いことも挙げられます。

語彙力が低いことで相手に伝えたい気持ちがあってもうまく伝わりにくくなります。

そのため、発表の際にプレゼンがうまくできなくなったり、学校の試験でも文章をまとめることができなくなってしまう可能性があるかも知れません。

また、言いたいことが伝わらないことはストレスにもつながるので、精神面への影響にもつながる心配があります。

語彙力アップのメリット

下校しながら会話をする女子高生

次に、語彙力を上げていくことでどのようなメリットが手に入るのか見ていきましょう。

具体的には、下記のようにあらゆる場面で役立つことができるメリットがあります。

  • 伝えたいことがはっきりする
  • 相手の言うことが理解できる

それぞれのメリットについて詳しく説明していきます。

伝えたいことがはっきりする

語彙力があると相手に伝えたいことがはっきり伝わるため、変な誤解が生まれる心配がなくなるでしょう。

また、伝えたいことを伝えることができれば気持ちもスッキリするため、精神的にも良い効果が期待できます。

さらに、本来伝えることが苦手な性格でも、語彙力が上がることで伝え方が身につくと、自信を持って相手と向き合うことが可能になります。

相手の言うことが理解できる

語彙力をアップすることは、相手の言うことや書いていることの意味を理解するためにも大きなメリットになります。

相手の言うことが理解できることは認識の行き違いがなくなるため、良好な対人関係を築くことにつながるでしょう。

また、語彙力が身についていくと、さまざまな分野で違う考えを持った人のことを理解することができるため、人間的成長にも役立ちます。

さらに、映画やドラマなども話の内容を深く理解することができるため、今までとはまた違った角度で楽しむことができます。

語彙力アップの方法

読書する女性

次に、語彙力を上げていく具体的な方法についてご説明します。

主に、下記のような方法で語彙力アップが期待できます。

  • 本を読む
  • アウトプットする
  • あらゆるジャンルに興味を持つ
  • さまざまな人と会話する

それぞれの方法を確認しながら、日常生活のパフォーマンス向上・試験の成績や勉強の効率アップにつなげていきましょう。

本を読む

語彙力アップの方法のなかでも比較的すぐに実践できるのは、本を読むことです。

本は、読者が理解しやすいように言葉と構成が組み立てられているため、語彙力の向上や文章の構成力が身につきます。

また、最近では電子書籍もあるため、いつでもどこでも場所を選ばず語彙力を身につけることが可能です。

なお、本のなかでも小説や自己啓発本は、勉強や仕事にも直接役立つことが書かれているため、楽しく読むことができるでしょう。

アウトプットする

覚えたこと言葉をアウトプットすることは、脳に覚えたことを記憶として定着させるために重要です。

本や会話などで覚えた言葉は、会話のなかで積極的に言葉に出すようにしましょう。

なお、覚えた語彙力を実際に相手に伝える際には、相手や状況も考える必要があるでしょう。

その際には、脳のなかで言葉をまとめて相手に伝えようと整理するため、脳の活性化にもつながります

あらゆるジャンルに興味を持つ

物事や人に興味を持ちながら語彙力を上げていくと、覚えたことの定着率アップやより多くの言葉を覚えようとする力にもつながります。

興味がある分野を始め、今まで知らなかったジャンルにも興味を持って調べたりしながら、語彙力を高めていきましょう。

また、あらゆるジャンルに興味を持って聞いたり読んだりすることは、それぞれのジャンル特有の語彙力が身につくため、言葉を通じていろいろな知識が吸収できます。

さまざまな人と会話する

さまざまな分野や環境の違う人と話すことで、語彙力の向上以外にも感性を高めることにつながります。

なお、現在語彙力が足りないことで話す勇気がないと感じる方は、さまざまな人と会話するなかで、信頼できる人に自分の話し方や語彙力について直接質問してみても良いでしょう。

今の自分の話し方や語彙力について直接アドバイスをもらうことは、飛躍的なアップにつながります。

語彙力アップの方法|まとめ

語彙力をアップすることは、文章をまとめる力や言葉を理解する力が向上するため、試験の成績アップや効率的な勉強方法の獲得になります。

また、対人関係でも会話力が身について、良好なコミュニケーション力を養うことも期待できます。

ぜひ、今回ご紹介しました語彙力アップの方法を今から実践していきましょう。

しかし、なかなか1人では語彙力を上げていくことが難しい方や、より効率的な方法を手に入れて成績アップにつなげたい方もいることでしょう。

そのような方には、オンライン学習で志望校が目指せる学研オンエアをおすすめします。

学研オンエアは、授業や模擬試験、先生への相談がすべてオンラインでできるため、いつでもどこでも学習が進められます。

また、語彙力が低いと感じてしまい、わからない言葉や言い回しがでてきても、オンラインで先生にいつでも相談できるため、学習の定着率が上がり、問題に対する理解スピードが格段に早まることが期待できます。

山下彰洋
山下彰洋

Gakken ON AIR塾長。塾講師歴22年。迫力満点の熱血授業。わかりやすさだけではなく「考え方」を重視した授業スタイルが人気。算数・数学講師、教室長、研修課長、教務課長を歴任し、現在は学研にてオンライン学習塾の事業責任者を担当。