お子さんから突然「塾をやめたい」と言われたら、どのように対応してあげたらよいのか悩んでしまう方も多いでしょう。
親としてはなんとか引き止めたいと思ってしまうかもしれません。
塾をやめたいと言い出す場合、お子さんなりにしっかりとした理由がある可能性が高いです。
親はその理由を受け止め、お子さんの気持に寄り添ってあげることが大切です。
今回の記事では、お子さんが塾をやめたいと言い出したときに親がとるべき行動と注意点について解説していきます。
ぜひ最後までご覧いただき、お子さんに塾をやめたいと言われたときの参考にしてみてください。
塾をやめたいと言われたときに親が心がけたいこと
お子さんに突然「塾をやめたい」と言われると、お子さんを問い詰めてしまったり、逆に意見を聞かずに無理やり説得してしまったりしがちです。
間違った対応をすると、親子関係が悪くなってしまうこともあるでしょう。
お子さんが塾をやめたいと言ったときに親が心がけておきたいポイントを紹介します。
怒らずにじっくりと話を聞く
お子さんが塾をやめたいと言い出したとき、冷静に対応することが難しいと感じてしまう親御さんも多いのではないでしょうか。
「今後の勉強はどうすればいいのか」「塾で何かあったのではないか」と心配される方もいらっしゃるかと思います。
しかし、やめることを決めて親に伝えている時点で、お子さんも十分悩んで決断していることがほとんどです。
お子さんの話を聞かずに説得するのではなく、まずはじっくりと話しを聞いてあげる姿勢が大切です。
話しを聞くうちに、納得できたり、良い解決方法を見つけることができたりもするでしょう。
まずはお子さんの気持ちにしっかりと寄り添ってあげましょう。
今までの成果や経過を認める
塾をやめたい理由として、思うように成績が上がらずにモチベーションを上げられず、塾での勉強が嫌になってしまっている可能性もあります。
今は成績が伸びないと感じていても、塾に通っていたことでできるようになったことや成果は必ずあるはずです。
**「宿題をしっかりやる習慣がついた」「苦手だった分野が解けるようになった」**など、今まで塾に通ってきた成果や過程を認めてあげましょう。
塾に通っていて良かった点を思い出せると、また頑張ってみようと前向きに思えるようになるかもしれません。
今後の希望や将来像を話し合う
お子さんが塾を辞めたいと言ってきた場合、塾をやめた後の勉強方法や将来像についてお子さんとしっかりと話し合うことが大切です。
塾をやめたとしても、何かしらの方法で勉強を続けていく必要はあるからです。
他の塾に通うのか、家庭教師を頼むのか、自宅で自力で勉強をするのか、お子さん自身が塾をやめた後の勉強方法についてどのように考えているのかを確認してみましょう。
お子さんが1人で将来の見通しを考えるには難しいことも多いので、もし具体的に考えられていないようであれば、一緒に考えてあげることが必要です。
今後の希望や将来像を改めて確認することで、「やはり塾は続けたほうが良い」と思いなおすケースもあるのです。
塾をやめたほうが良いケース
お子さんが塾をやめたい理由によっては、塾を辞めないと解決が難しい問題もあります。
塾をやめたほうが良いのはどのようなケースがあてはまるのかを解説していきます。
人間関係のストレスがある
塾での人間関係が良くない場合、その塾で勉強を続けることはお子さんにとって大きなストレスとなっているはずです。
特定の子からいじめを受けていたり、嫌がらせをされているような場合には、問題を解決することは簡単ではありません。
人間関係のストレスから塾に行くことが嫌になってしまった場合には、学習に集中できる環境に変えることが1番の解決方法となるでしょう。
先生との相性が悪い
周りからの評判の良い先生であっても、教え方や対応などがお子さんと合わないということは十分起こりえます。
先生とお子さんの相性が悪い場合には、塾での勉強が嫌になってしまうことにつながるでしょう。
塾の中で他の先生に変更できる場合もありますが、難しい場合には他の塾を検討することが解決の近道になることもあります。
先生とどこが合わないと感じているのかをしっかりと確認しておき、次の塾を選ぶときの参考にするようにしましょう。
目的や目標と合っていない
塾に通い始めたときと、目的や目標が変わってくることは多くあります。
「進学校を目指してレベルの高い塾に通っていたが、部活動に集中したいので勉強のペースを落としたくなった」という場合や、逆に「マイペースに学べる個人指導塾に通っていたが、よりレベルの高い授業を受けたくなった」ということもあるかもしれません。
お子さんの目的や目標と合っていないと感じる場合には、塾を変えることで時間を有効に使い、成績を伸ばしていくことにつながります。
塾をやめずに改善できるケース
理由によっては、塾をやめることなく現状を改善できるケースがあります。
- 部活動との両立が難しい
- なかなか成績が上がらない
- 塾に通うことが面倒
上記ケースを1つずつ解説していきます。
部活動との両立が難しい
部活動に力を入れて取り組んでいる場合には、塾との両立が難しいと感じてしまうこともあるでしょう。
遅い時間まで部活動をしているような場合、疲れている中で塾に行くこと自体が嫌になってしまっていることも多いかもしれません。
塾に行く曜日を部活動のない日に変えてみたり、塾に行く前に少しでも仮眠を取ってから塾に行くようにしてみたりすることで解決できることもあるでしょう。
なかなか成績が上がらない
塾に通っていてもなかなか成績が上がらない場合には、その理由をお子さんと一緒にじっくりと考えてみることが必要です。
成績が上がらない理由としては、塾に通うことで満足してしまい、塾の授業に集中して取り組めていなかったり、宿題や家での予習復習がしっかりとできていなかったりすることも考えられます。
また、塾に通っているからといって学校での授業にしっかりと取り組めていないケースもあります。
学校での勉強は学習の基礎を固めるために重要ですので、学校での授業への取り組み方についてもお子さんと一緒に振り返ってみると良いでしょう。
塾に通うことが面倒
「もっと友達と遊びたい」「そもそも勉強が面倒」など、塾に通うこと自体が面倒だと感じている場合、塾をやめることが得策だとは言えません。
塾に通うことが面倒になってしまっている場合には、先生を変えてみたり、クラスを変えてみたりすることでお子さんが勉強に興味を持つきっかけとなることもあります。
また、勉強を塾だけに頼ってしまうのではなく、家庭でも学習の習慣をつけられるように親がサポートを行いましょう。
成績を上げやすくなり、塾での勉強もモチベーションをもって取り組めるようになることが期待できます。
スムーズに塾をやめるためには?
これまで紹介してきたように、お子さんが塾をやめたい理由はさまざまあるでしょう。
お子さんの意思をしっかりと確認したうえで塾をやめることを決めた場合、どのように塾側に伝えたらよいか迷う方もいるかもしれません。
直接塾に行って退塾を伝えることは気まずいと感じる方も多いと思いますので、伝える手段は電話連絡がおすすめです。
多くの塾ではやめることを引き止められますが、理由をしっかりと伝えてやめる意思を貫くことが重要です。
また、今までお世話になった感謝の言葉をしっかりと伝えるようにしましょう。
塾によっては書類での手続きが必要だったり、やめるまでの最低受講期間が決められていたりする場合もありますので、後でトラブルにならないようにしっかりと確認しておくことが大切です。
子どもが塾をやめたいときどうする?|まとめ
お子さんが塾をやめたいと言ったとき、まずはしっかりとお子さんの話しに耳を傾け、やめたい理由を受け止めてあげることが大切です。
お子さんが前向きに勉強を続けていけるように、今回ご紹介した方法を参考にしてお子さんと一緒に解決策を考えていきましょう。
塾へ通うことが難しいと感じたときには、自宅にいながら一流講師の授業が完全オンラインで受け放題の学研オンエアがおすすめです。
現在実施中の無料体験をぜひお試しください。